1. 探偵BLUE
  2. 浮気・不倫調査 お役立ちコラム
  3. 浮気・不倫
  4. 浮気性の男に共通する12個の特徴!浮気男の心理や治し方を解説!

浮気性の男に共通する12個の特徴!浮気男の心理や治し方を解説!

2022.9.16

浮気性_男

浮気性の男性は、浮気が発覚したにも関わらず浮気の事実を反省せず、その後も本能に任せて浮気を繰り返す身勝手さが特徴です。

「彼氏の浮気性を治せないかな?」と、彼氏の浮気性に困っている女性は多いでしょう。

こちらの記事では、浮気性の男性の心理・考え方や、彼らに共通する12個の特徴を解説していきます。

また、彼氏の浮気性の治し方や、治らなかった場合の対処法についても合わせて言及していますので、ぜひご覧ください。

浮気性の男性の心理・考え方

夫のスマホを見て驚く女性

世の中の多くの男性は、浮気は倫理的にいけないことだと知っています

そのため、一時の欲求に身を駆られても、彼女の悲しむ顔や将来のことを想像し、浮気に繋がることは少ないでしょう。

では、浮気性の男性は、なぜ平然と浮気を繰り返し、やめることができないのでしょうか。

まずは、浮気性の男性の心理的な特徴や、考え方を解説していきます。

ストレス解消のため

仕事やプライベートのストレスを、性欲として解消している男性は少なくありません。

本当は趣味などで解消できるのが健全な方法なのですが、浮気相手という欲求を満たすことができる存在を作ることで、ストレス解消をしようと思っている男性は一定数います。

心の傷を埋めるため

実は、男女に関するトラウマや、心の傷を抱いているがために浮気を繰り返してしまうパターンもあります。

例えば、幼少期に異性親から暴力や暴言を受けていたり、受験に失敗して望む学生生活を送ることができなかった、女性から酷い振られ方をしたなど、理由は人によって様々です。

消えることのない心の傷が男女関係の認識を歪めてしまった結果、浮気を繰り返している可能性もあります。

悪いという自覚がないため

浮気をしても謝ればどうにかなると楽観的に思っていて、浮気をそんなに罪深い事だと思っていないパターンです。

彼女が傷ついていることに気付いていない、他人の気持ちを全く理解できない人だといえるでしょう。

他人の気持ちよりも自分の欲望を優先するため、「彼女が悲しむからやめよう」という考えに至ることはないようです。

ホルモンの影響のため

男性ホルモンの一種である「テストステロン」が多い男性は、「遺伝子を遺すように」という脳からの命令が人一倍強いため、浮気の確率が高くなってしまいます。

テストステロンが多いことは本人のせいではありませんが、本能的に女性を引き寄せてしまったり、性的な誘惑に弱い場面がありそうです。

既婚男性が浮気する心理について詳しく解説した記事もありますので、あわせてご覧ください。

浮気性の男性に共通する12個の特徴

チェックボックス

浮気性の男性を好きになってしまうと、どうしても悲しい思いをすることが多くなります。

一途に彼氏のことを想っているのに、「なぜ浮気をやめてくれないの?」と理解できないこともあるでしょう。

実は、浮気性の男性には共通する12個の特徴がありますので、順にご紹介していきます。

  1. 性欲が強い
  2. 好奇心が強い
  3. 女友達が多い
  4. ルックスがいい
  5. 自信家である
  6. 周りに浮気肯定派が多い
  7. 元カノと繋がっている
  8. 褒め上手でよく気付く
  9. マメな連絡ができる
  10. 嘘に抵抗がない
  11. 経済的・時間的余裕がある
  12. 時間やお金にルーズ

1.性欲が強い

本命の彼女がいたとしても、彼女よりも性欲が強く、相手のタイミングに合わせていては満足できないという場合があります。

一般的に男性の性欲とは、30代から徐々に減少していくものですが、先述したテストステロンが多い男性だと、30代以降も思春期と変わらぬ性欲のままで過ごすこともあるようです。

また遠距離恋愛などにより、定期的に性欲を発散できない場合も、浮気してしまう確率が高くなります。

2.好奇心が強い

流行りモノに目がなく、いつまでも若くありたいと願う好奇心が強いタイプです。

彼女のことが嫌いなわけではないのですが、長く付き合うとマンネリ化してしまうので、新たな恋愛でしか得られない刺激や、浮気のスリルを味わいたくなるのでしょう。

その結果、新しく知り合った女性に興味が移ってしまいます。

3.女友達が多い

交友関係が幅広く、女友達が多い男性も浮気をしやすい傾向にあります。

初対面の女性とすぐに親しくなることも得意で、いくらでも遊び相手の候補がいるため、「友達以上恋人未満」のような、曖昧な関係の女友達がたくさんいます。

呼び出してもすぐ来てくれる女友達がいるので、浮気相手には不自由しません。

4.ルックスがいい

ルックスがいい男性は、女性側が放っておきません。

また女性に囲まれるうちに、本人も過剰な自信を持ってしまうこともあります。

元々のルックスに加えて、自信があったり女性の扱い方を覚えている男性は、複数の女性を相手にすることも容易いでしょう。

7.自信家である

自信家で「自分はモテる」という自覚がある男性は、ちやほやされることで承認欲求を満たします。

また実際に、自信家の男性は女性から見ても魅力的に映る傾向があります。

既に彼女がいるのに周りにちょっかいを出してしまうのは、自分の魅力を再確認したい気持ちが強いためです。

6.周りに浮気肯定派が多い

浮気性の男性の友達は浮気肯定派が多く、浮気を普段から自慢し合っている場合が多いです。

周囲に浮気の話をしても引かれないことから、浮気が悪いことだという意識が薄れてしまっているようです。

また、父親が浮気性だった場合それを見て育っているので、浮気は普通だと思い、浮気性になることもあります。

7.元カノと繋がっている

浮気性の男性は、前の彼女と別れたと言いながら、SNSなどで繋がっている場合があります。

どちらかに未練があったり、過去の思い出が美化されてしまっている場合、再会から雪崩のように浮気してしまう可能性が高くなります。

8.褒め上手でよく気付く

浮気性の男性は、女性の些細な変化にもよく気が付き、髪やメイク・ファッションを褒めることが得意です。

歯の浮くようなセリフも臆することなく言えるので、女性はそれを喜ばしく感じ、浮気性とわかっていても絆されてしまうのです。

9.マメな連絡ができる

連絡不精の男性が多い中、マメな男性は貴重な存在なので当然モテます。

LINEや電話でこまめに連絡して、女性が困っていたら相手を励ましたり相談に乗ったりすることで、いつのまにか心を掴んでいくのです。

即レスを意識するあまり、スマホを常に手放さない男性は要注意です。

10.嘘に抵抗がない

嘘がバレると信頼関係が崩れてしまうので、大事な彼女には嘘をつかないのが一般的な付き合いです。

しかし浮気性の人は他人よりも自分が可愛く、「嫌われたら新しい人を探そう」と考えるので、嘘をつくことに抵抗がありません。

11.経済的・時間的余裕がある

デートをするにはお金がかかりますし、複数の異性と交流を持つためには、時間の余裕も必要です。

浮気性の男性はある程度、経済的にも時間的にも余裕がある身分だといえるでしょう。

12.時間やお金にルーズ

世間体や規律を気にしないため、浮気性の男性は基本的に時間やお金にルーズなタイプが多いです。

特にドタキャンが多かったり、遅刻をして恋人を待たせたのにも関わらず、何ら反省した様子がなく同じことを繰り返す男性は、浮気をしても同様に反省しないでしょう。

彼氏の浮気性の治し方

浮気性_男_特徴

いくら浮気性の男性といえど、本命の彼女が嫌いなわけではないため、最終的には浮気相手よりも本命を選ぶ人が多いようです。

焦って問い詰めたり、怒りに任せて罵倒してしまい、彼氏に居心地のいい別の女性のところへ逃げられてしまわないためにも、上手な彼氏の浮気性の治し方を解説します。

お金の管理をする

彼氏の出費を管理することで、無駄なお金を使わせないようにする方法です。

浮気にはある程度のお金が必要ですので、お金が足りなければ女性をデートに誘うこともできません。

「そろそろ結婚したいから、一緒に月●万の貯金をしよう」などという風に掛け合ってみるのはいかがでしょうか。

性欲を満たしてあげる

女性が「仕事で疲れている」「気分じゃない」などの理由から性行為を断りがちな場合、どうしてもほかの女性や風俗で性欲を解消することを考えがちになります。

男性は基本的に女性よりも性欲が強いため、女性にとっては「少しくらい我慢してよ」という感覚でも、男性にとっては身体的にしんどい場合もあるのです。

思い当たる節がある方は、彼氏からの理解を求めるだけではなく、あなた自身も彼氏を理解する意識を持ち、極力性欲を満たしてあげましょう。

褒めたり癒してあげる

浮気性の男性は、とにかく自己中心的でストレスに弱い傾向にあり、癒されることを求めています。

彼氏と会うときは「今週もよく仕事頑張ったね」など、当たり前のことでも褒めたり癒したりしてあげましょう。

女性だって、当たり前のことを褒められても嬉しいのですから、きっと彼氏も喜び、彼女が好きという気持ちが高まるはずです。

浮気性の友人を遠ざける

浮気性の男性に共通する12個の特徴でお伝えしたように、浮気性の彼氏には同じ感性を持った友達が多くいるはずです。

環境の影響というものは想像以上に大きいため、彼氏に自分の周りの真っ当な男友達を紹介してみたり、新しい人間関係を構築できる趣味などに誘い、彼氏に悪影響を与える友人と会わせないようにするのも手かもしれません。

飲み会を制限させる

浮気性の彼氏が男友達と飲み会に行くという状況で、想像できるのはお酒の場でのナンパではないでしょうか。

お酒を飲むと気が大きくなり、女性や友達の前で格好付けたいという気持ちから、大胆な行動に出てしまうことも多そうです。

彼氏の浮気性を治すためには、ときには自分のいない飲み会には参加させないことも必要です。

浮気だけはダメだと伝える

「他のダメな所は全て受け入れるけど、浮気だけはやめて欲しい」と常々伝えておきます。

もちろん束縛されてばかりだと、反動で浮気をしたくなることもあるため、たまに譲歩する寛容さも大切です。

また、浮気の何が悪いのかを理解できていない男性が相手の場合は、浮気のどこがどう嫌なのかという理由や、浮気されたときの自分の感情・思考の動きを事細かに伝えることで、共感はせずとも納得をしてくれる可能性があります。

浮気の原因と予防策について詳しく解説した記事もありますので、あわせてご覧ください。

彼氏の浮気性が治らない場合はどうする?

浮気性_男_特徴

浮気をする彼氏には大きく分けて、2つのタイプがあります。

1つ目は、生まれつき性欲が強かったり、様々な女性に興味があることから、性的欲求や本能に抗うことができない「先天性の浮気性」タイプです。

そしてもう1つは、女性関係だけではなく、仕事や趣味などの色々な面で変化がない生活を送っており、せめてプライベートだけでもマンネリ化から脱出したいと感じている「後天性の浮気性」タイプです。

彼氏の浮気性をコントロールしたい場合、彼氏の浮気の特徴や動機をしっかり把握し、適切な対応をすることが大切です。

また、先天性の浮気性タイプは正直治すことは難しいです。

自分の彼氏が病的なレベルの浮気性だと感じる場合は、一度専門医に相談してみるのもいいでしょう。

まとめ|浮気性の男に共通する12個の特徴

浮気性の男の12個の特徴まとめ
  • 浮気性の男には独特の心理がある
  • 浮気性の男には12個の特徴がある
  • 浮気性の治し方はタイプによる

浮気性とは、浮気をやめられずに繰り返してしまい、彼女の心を傷つけるある種の病気です。

先天性の浮気性の男性は、一人の女性では満足できない、飢餓感ともいえるような心理状態にあります。

逆に後天性の浮気性の場合は、このまま刺激のない一生を過ごしたくないという、焦燥感があるでしょう。

今現在も浮気性の男性と付き合っている方は、この記事の12個の特徴をヒントに、あなたの彼氏の浮気の原因がどこにあるのかをしっかり探りましょう。

また、「浮気性だとわかってたら付き合わなかった…」と後悔している方は、この特徴に多くあてはまる人物を避けることで、次は失敗しないようにできます。

たとえ浮気性だとしても、好きだから別れられないと思っているなら、「浮気性の男性は最終的には戻ってくる」と、どっしり構えてイライラしないことも大切です。

浮気性の男性は、居心地のいいところへ行きたがるため、イライラしている女性からは離れていってしまうでしょう。

この記事が、浮気性の男性に悩まされている方の参考になれば幸いです。

この記事と関連性の高い以下の記事も、ぜひあわせてご確認ください!

あわせて読みたい記事

recommend

人気記事ランキング
Ranking