1. 探偵BLUE
  2. 浮気・不倫調査 お役立ちコラム
  3. 浮気調査
  4. 警戒している相手の浮気調査の方法!警戒心の原因や注意点も解説

警戒している相手の浮気調査の方法!警戒心の原因や注意点も解説

2022.9.20

浮気をしていることを、まったく悪いことだと思わない人は少ないはずです。

しかし浮気をしている人の中には、その罪悪感こそが強い警戒心に繋がっている場合も多く、浮気調査をしようにも難しい場合があります。

そこで今回は「警戒心の強いパートナーの浮気の証拠を掴みたい」「パートナーの警戒心を解きたい」という方のために、警戒している相手を浮気調査する方法について解説していきます。

パートナーの警戒心が強く、浮気調査が難しいと感じている方は、ぜひ参考にしてみてください。

パートナーの警戒心が強まってしまう理由

浮気調査_警戒

パートナーが浮気調査に対して警戒心が強くなってしまう場合はいくつか理由があり、もしかしたらあなたの行動がパートナーの警戒心を強めていることもあるかもしれません。

こちらではパートナーの警戒心が強くなってしまう理由をいくつかご紹介します。

当てはまるものがないか、相手や自分の行動を振り返ってみましょう。

パートナーが強い罪悪感を抱いている

パートナーが浮気に対して強い罪悪感を抱いていたり、性欲などの理由から浮気をしているものの、気持ちはあなたに向いたままである場合、必死に浮気を隠そうとするはずです。

あなたと別れたいわけではないため、浮気がバレてしまっては困るのです。

浮気をされた側からすると随分自分勝手に感じますが、このケースが一番関係性を修復しやすくもあります。

あなたが日頃から浮気を探っている

パートナーの様子が明らかに疑わしい場合、スマホや持ち物をチェックしたり、何度も居場所や行き先を確認したくなってしまいますよね。

しかし、日頃から「あなたを疑っています」という行動を取ってしまうと、パートナーはあなたが目ざといことを知り、必要以上に警戒するようになります。

また、疑われることでさらにあなたへの愛情が冷めていき、「浮気をやめよう」ではなく「バレないように上手く浮気しよう」と思うようになります。

最初は大して警戒心を持っていなかったとしても、あなたの行動がキッカケで逆に注意深くなってしまうかもしれません。

過去に浮気調査をしたことがある

過去に浮気調査を行っていたことをパートナーが知っている場合、日頃から常に警戒して浮気の証拠を残さないように徹底しているかもしれません。

調査して浮気を一度やめさせたとしても、再び浮気をする可能性は十分にありえます。

今はしていなくても将来的に浮気をされてしまう可能性もゼロではないため、浮気調査を行った事実は、結果に関わらず伝えないほうがいいでしょう。

警戒している相手の浮気調査をする方法

浮気調査_警戒

パートナーの警戒心が強い場合、浮気がバレそうなものは全て肌身離さず持ち歩いていることも多いです。

警戒していないときよりも浮気調査が難しくなりますが、警戒心が強い場合でもいくつか浮気を調査する方法もあります。

ここからは、調査方法をいくつかご紹介していきます。

一定期間何もせずに警戒心が下がるのを待つ

パートナーの警戒心が非常に強まっている場合、すぐに調査するのが得策ではないこともあります。

警戒するということは常に一定の緊張感を持って生活していることになりますが、その状態は長くは続きません。

こちらが浮気を疑っていない素振りを見せれば、パートナーも徐々に落ち着いて警戒心を解く可能性が高いです。

油断した隙を狙って調査をすることで、警戒心が強いときよりも多くの証拠を掴めるでしょう。

浮気相手の方を調査する

パートナーの警戒心が強くても、浮気相手も同じくらい警戒心が強いとは限りません。

どちらかといえば浮気相手の方があなたと直接関わっていない分、罪悪感もなく、警戒心もそれほど持っていないかもしれません。

浮気相手が誰なのかを把握できていて、共通の友人など比較的身近な人物であった場合は、合法的な範囲でパートナーではなく浮気相手の周囲を調査した方がより証拠を掴みやすくなるかもしれません。

知り合いと協力して調査する

知り合いに頼んで尾行してもらえば、あなたが尾行するよりも浮気調査をしていることがバレにくくなります。

特に調査を頼んだ知り合いとパートナーが顔見知りでなかった場合、この調査方法はより有効になります。

複数人に頼んでカップルを装ってもらうか、または実際のカップルに協力してもらえば、ラブホテルなどへの潜入調査も可能ですしよりバレずに浮気調査ができるかもしれません。

ただし、婚姻関係にない相手の尾行は、「ストーカー規制法」や「都道府県が定める迷惑防止条例」に該当してしまい、違法行為となる可能性が高いです。

また、パートナーが警察に通報してしまう可能性もあるため、あまりおすすめの方法ではありません。

警戒している相手の浮気調査をする際の注意点

浮気調査_警戒

浮気調査は、バレたときのリスクがどうしても高くなってしまいます。

警戒しているパートナーの浮気調査をする上でいくつか注意点があるので、以下から詳しく解説していきます。

浮気調査は匂わせない方がいい

パートナーに浮気調査をしていることを匂わせたり、分かるように伝えてしまうことはおすすめしません。

釘を刺してパートナーがこれ以上浮気をすることを防ごうという考えがあるのかもしれませんが、あなたが浮気調査をしていることを知れば警戒心を強めるだけなので逆効果です。

証拠を消されてしまっては、浮気調査をする意味もなくなってしまいます。

浮気が発覚して確実な証拠を抑えるまでは、くれぐれも浮気調査をしていることをバラさないようにしましょう。

どうしてもパートナーにバレずに浮気調査がしたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

失敗すると逆に訴えられることもある

尾行やGPSによる調査、スマホやメッセージの覗き見、ボイスレコーダーの設置などは、全て違法行為に該当する可能性が高いです。

浮気調査から仮に裁判などに発展した際、違法な調査を行っていたことがわかれば法的に不利になってしまう可能性もあります

最悪の場合、パートナーから逆に訴えられてしまうかもしれません。

夫婦の共有財産(自宅や車など)にGPSやボイスレコーダーを設置するなら違法になる可能性が低いため、どうしても自分で調査をしたい場合はそのような方法を試してみてください。

知り合いに調査を頼むとトラブルに巻き込んでしまう確率が高い

知り合いに調査を依頼すれば、あなた自身が浮気調査を行っていると直接バレるおそれはないでしょう。

しかし、知り合いはプロの探偵ではないため調査が失敗する確率も高く、浮気調査をしていると気づいたパートナーが知り合いに危害を加えないとは限りません。

警察に通報されてしまうリスクもあり、交友関係や信頼関係にも傷を付けてしまう可能性があるため、できれば避けたい手段です。

自分の身を危険に晒してしまう可能性がある

警戒しているパートナーは、あなたの言動に対して通常よりも敏感になっています。

浮気調査が失敗したとき、お互いに冷めてしまうだけならまだしも、逆上したパートナーが暴力をふるってくる可能性も否定できません。

自分の身を危険に晒してしまう可能性があるので、警戒しているパートナーに対して無理に自力で調査をすることはおすすめしません。

一度バレるとその後の調査が難しい

浮気調査がバレてしまった場合、警戒しているパートナーはより警戒心を強めてありとあらゆる浮気の証拠を消してしまうかもしれません。

浮気する場所も限定して特定しにくいようにし、浮気相手にも警戒するように伝えたり、一定期間会わない時間を設けて調査ができないような工夫をしてくる可能性もあります。

そうなった場合、仮にプロの探偵であっても上手く証拠を掴めなくなってしまうでしょう。

警戒心が強いパートナーの浮気調査は探偵へ依頼しよう!

浮気調査_警戒

パートナーの警戒心が強い場合、素人が浮気調査をするのはおすすめしません。

通常よりも浮気調査がバレるリスクが上がってしまう上に、バレた後の証拠の確保が困難になってしまいます。

有力な浮気の証拠を掴みたい場合は、探偵へ依頼するのがいいでしょう。

探偵は、調査対象者に気付かれずに写真を撮影できる場所や、潜入するホテルの詳細までしっかりと把握し、入念な下調べを行った上で浮気調査を行っています。

バレるリスクを最低限まで減らして調査をしているのです。

探偵はいつ調査すべきかタイミングを見極めてくれる

調査対象者の警戒心が強すぎる場合、探偵は調査をいつ行うべきかをプロの視点で見極めてくれます。

素人だとその見極めが難しく、自らのミスで浮気の証拠を消してしまうおそれもありますが、探偵に頼めば的確に時期を見て証拠を抑えてくれるでしょう。

探偵事務所によっては二度目の浮気調査を得意としているところもあり、成功報酬制のところに頼めば万が一調査に失敗した場合も費用を請求されることはありませんよ。

探偵に浮気調査を依頼するメリットについて詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください!

警戒している相手の浮気調査をする方法まとめ

「パートナーの浮気が絶対に許せないから、自分で尻尾を掴みたい」という気持ちはわかります。

しかし、素人が感情のまま動くのは上手いやり方とは言えません。

浮気調査で大切なことは「バレずに確実な証拠を掴むこと」です。

警戒しているということは「浮気がバレるかもしれない」という危機感を常に抱いているということであり、証拠をいつ消してしまってもおかしくないのです。

プロの探偵は様々な状況で浮気調査を行ってきて、浮気する人間の心理や行動パターンを把握しています。

パートナーに詳しいのはあなたかもしれませんが、浮気をする人間に詳しいのは探偵です。

パートナーの警戒心が強い場合は、まずは探偵に相談してみましょう。

いつどのように動くべきか、最適なアドバイスをくれるはずです。

あわせて読みたい記事

recommend

人気記事ランキング
Ranking